手, て
See お手・おて・1, occ. pronounced た when a prefix
1. hand, arm
See お手・おて・3, Colloquialism
2. forepaw, foreleg
3. handle, worker, help
4. trouble, care, effort
5. means, way, trick, move, technique, workmanship, handwriting
いい手が配られた。
選手, せんしゅ
player (of a sport), athlete, team member
アキラは上手なテニス選手です。
手紙, てがみ
letter, missive, note, mail
ここにあなたあての手紙が何通かあります。
相手, あいて
1. companion, partner, company
2. other party, addressee
3. opponent (sports, etc.)
あなたのダンスの相手はだれですか。
大手, おおて
May take 'no'
1. major company, big company
2. front castle gate
3. force attacking the front of a castle
どの大手のデパートも売上が落ちてきた。
手伝う, 手つだう, てつだう
Godan verb, Transitive
1. to help, to assist, to aid
2. to contribute to, to be a factor in
いつでもお手伝いします。
上手, じょうず, じょうて, じょうしゅ
NA-adjective, Antonym: 下手・へた・1
1. skillful, skilled, proficient, good (at), adept, clever
2. flattery
あなたは上手にバスケットボールができますか。
選手権, せんしゅけん
championship, title (of champion)
明日の今ごろ、彼らは選手権を目指して戦っているところだろう。
投手, とうしゅ
Baseball term
pitcher
その救助投手でエースの代わりはとても務まらなかった。
歌手, かしゅ
singer
その歌手は若者たちのアイドルだ。
手術, しゅじゅつ, しゅずつ
Takes suru
1. surgery, operation, procedure
Obsolete term
2. skill with one's hands, sleight of hand
手術をしなければなりません。
手段, しゅだん
means, way, measure
全ての手段が試みられたわけではない。
手続き, 手続, てつづき
Takes suru
procedure, process, proceedings, formalities
搭乗手続きをするのはどこですか。
若手, わかて
May take 'no'
young person
その歌手は若手にとても人気がある。
運転手, うんてんしゅ
driver, chauffeur
運転手はベルトを締めるべきだ。
切手, きって
stamp (postage), merchandise certificate
趣味は切手を集めることです。
手法, しゅほう
technique, method
彼の手法は全く驚くべきものだった。
着手, ちゃくしゅ
Takes suru, Intransitive
1. starting work (on), setting to work (on), setting about (doing), beginning, commencing, embarking on
Law term, also written as 著手
2. commencing (a crime)
彼はたくさんの仕事に着手した。
入手, にゅうしゅ
Takes suru, Transitive
acquisition, obtaining, procurement, getting (hold of)
これらの品目は入手がかなり困難だ。
拍手, はくしゅ
Takes suru, Intransitive, See 拍手・かしわで
clapping hands, applause
その公演は万雷の拍手を受けた。
握手, あくしゅ
Takes suru, Intransitive
1. handshake
2. reconciliation, joining hands, cooperation
彼は友人と握手した。
岩手, いわて
Iwate (prefecture)
手数料, てすうりょう
(handling) fee, charge (e.g. for a cancellation), commission, brokerage
この為替を作るのに銀行の手数料が50ドルかかった。
助手, じょしゅ
1. assistant, helper
2. assistant (to a professor), research assistant
私は助手を探している。
うまい, 上手い, 美味い, 旨い, 巧い, 甘い, 美い
Usually in kana, esp. 上手い, 巧い
1. skillful, skilful, skilled, good, expert, clever (expression, trick, etc.), apt, appropriate
esp. 旨い, 美味い, 甘い
2. delicious, tasty, nice
esp. 旨い
3. good (deal, idea, etc.), profitable, promising, lucky, fortunate, successful, satisfactory, splendid
それはあまりにもうますぎる話だ。
お手数, 御手数, おてすう, おてかず
See 手数・てすう・1, Honorific or respectful
trouble, bother
お手数かけてどうもすいません。
手に入る, 手にはいる, てにはいる
Expression, Godan verb
to obtain, to come into possession of, to get hold of, to get one's hands on
書店で手に入ります。
結婚相手, けっこんあいて
1. marriage partner, spouse
2. wife-to-be, husband-to-be, future spouse, fiancée, fiancé
彼女の条件が結婚相手を選ぶ際の優先事項だ。
大手企業, おおてきぎょう
big corporation, major firm, leading company
うまくいく, 上手くいく, うまく行く, 上手く行く, 旨くいく, 旨く行く, 馬九行駆
Expression, Godan verb, Usually in kana
to go smoothly, to turn out well, to do the trick, to have peaceful relations
彼らの計画はうまくいかないと思う。
手に入れる, 手にいれる, てにいれる
Expression, Ichidan verb, Transitive
to obtain, to procure
どうやってそのお金を手に入れたんですか。
勝手気まま, 勝手気儘, かってきまま
NA-adjective
self-willed, (doing or saying things) to suit one's own convenience, oblivious to the convenience of others
苦手, にがて
NA-adjective
1. poor (at), weak (in), not very good (at)
2. not one's cup of tea, not one's favorite
私は数学は苦手だ。