後, あと
May take 'no', See 後ずさり
1. behind, rear
See その後
2. after, later
3. remainder, the rest
Adverb
4. more (e.g. five more minutes), left
5. also, in addition
雨天の後には晴天が来る。
尻, 臀, 後, しり
1. buttocks, behind, rump, bottom, hips
2. undersurface
3. last place, end
4. consequence
彼は女の子の尻ばかり追いかけている。
後方, 後え, 後, しりえ
dated term
rear, back, behind
キング牧師は首を撃たれ、後方に倒れた。
のち, 後
Adverb, May take 'no', Usually in kana
1. later, afterwards
2. future
3. after one's death
Archaism
4. descendant
雨天の後には晴天が来る。
後, ご
Noun, used as a suffix, Adverb
after
雨天の後には晴天が来る。
後ろ, 後, うしろ
May take 'no'
back, behind, rear
後ろを刈り上げてください。
午後, 午后, ごご
Adverb
afternoon, p.m.
その急行は午後六時三十分着だ。
今後, こんご
Adverb
from now on, hereafter
今後気をつけなくてはなりません。
最後, さいご
1. end, conclusion
May take 'no'
2. last, final, latest, most recent
Expression, after -tara form or -ta form followed by "ga"
3. no sooner than, once, right after (often having negative consequences)
See 最期, Archaism
4. one's final moments
大丈夫、誠実でいれば最後には報われるよ。
その後, 其の後, 其後, そのあと, そのご, そののち
Expression, Adverb, そのご is more formal
after that, afterwards, thereafter
その後の話はご存じでしょう。
戦後, せんご
May take 'no', Adverb
postwar period, period after Second World War
昭和天皇が靖国神社で75年までに戦後計8回参拝した。
前後, ぜんご
1. front and rear, front and back, before and behind, back and forth
2. before and after
Noun, used as a suffix, Adverb, after a quantity, age, time, etc.
3. around, about, approximately
4. order, context
5. consequences
彼は首を前後に振りました。
前後, まえしりえ
Archaism
front and rear, front and back, before and behind
彼は首を前後に振りました。
遅れる, 後れる, おくれる
Ichidan verb, Intransitive, usu. 遅れる
1. to be late, to be delayed, to fall behind schedule, to be overdue
oft. 後れる
2. to fall behind (in a race, one's studies, etc.), to lag behind, to be behind (the times)
3. to be bereaved of, to be preceded by (someone) in death
4. to be slow (of a clock or watch)
彼女は勉強が非常に後れている。
直後, ちょくご
Adverb
immediately following
きみが出かけた直後に彼が訪ねてきた。
後半, こうはん
See 前半
second half, latter half
社長の挨拶が長くて式の後半が押せ押せになってしまった。
後退, こうたい
Takes suru, Intransitive, Antonym: 前進
1. retreat, falling back, moving backwards, reversing, backing up (of a vehicle), retrogression, retraction
2. recession, waning
Computer terminology
3. backspace (key)
自動車の売れ行きは年度末に後退しました。
後援, こうえん
Takes suru
support, backing
その会は外務省の後援で開かれた。
後悔, こうかい
Takes suru, Transitive, Intransitive, May take 'no'
regret, repentance, remorse
今更後悔しても無駄だ。
以後, 已後, いご
Adverb
1. after this, from now on, hereafter
esp. after あれ, それ or the -te form of a verb
2. thereafter, since (then)
以後こんなことはいたしません。
後継, こうけい
May take 'no'
1. succession
2. successor
後任, こうにん
May take 'no'
successor
スミス氏が後任の委員長として発表された。
終了後, しゅうりょうご
Adverb
after the end (of something), post-
死後, しご
Adverb
after death
彼は妻の死後、何年も生きながらえていた。
年後, ねんご
Adverb
years later
3年後に戦争が始まった。
卒業後, そつぎょうご
Adverb
after graduation
彼は大学卒業後カメラマンになった。
後から, あとから
Adverb
after, later
私は後から行きます。
最後の舞台, さいごのぶたい
Expression
final performance, swan song, last act
後期, こうき
May take 'no', Antonym: 前期
latter period, second half, late stage, third trimester, second semester
彼の後期の絵はすべて傑作とみなされた。
背後, はいご
May take 'no'
1. back, rear
2. background, behind the scenes
「びっくりさせないでよ」と彼女は彼が背後に近づいた時言った。
後者, こうしゃ
See 前者
1. the latter, the second
2. successor, descendant
いくつかの点で、前者は後者よりも劣っていると彼は指摘した。
老後, ろうご
old age
彼は老後に備えて貯金した。
後方, こうほう
May take 'no', Antonym: 前方・1
rear, back, behind
キング牧師は首を撃たれ、後方に倒れた。
後輩, こうはい
See 先輩・せんぱい
junior (at work, school, etc.), younger people, younger student
彼は私より3年後輩です。
後遺症, こういしょう
Medicine term
prognostic symptoms, after-effect, sequela
明後日, あさって, みょうごにち
Adverb
1. day after tomorrow
Only あさって, May take 'no', See あさっての方を向く
2. wrong (e.g. direction)
あさって彼にここへ来てもらうつもりです。
後部, こうぶ
May take 'no'
rear, stern
ハイジャック犯達は飛行機の後部に移った。
後続, こうぞく
May take 'no', Takes suru, Intransitive
succeeding, following, trailing, next
「あっ、後続のパーティが来たみたいだな。」「あちゃー。休んでる間に追いつかれちゃったわね。」