どう, 如何
Adverb, See こう・1, See そう・1, See ああ, Usually in kana
how, in what way, how about
天候のいかんにかかわらず駅へ迎えに参ります。
どう
Interjection, See どうどう・2
whoa (command used to stop a horse, etc.)
同, どう
Prefix
1. the same, the said
2. likewise
英語はドイツ語と同語族である。
銅, 赤金, どう, あか, あかがね
1. copper (Cu)
Only どう, See 銅メダル, Abbreviation
2. bronze (medal)
銅はよく電気を通す。
堂, どう
Noun, used as a suffix
1. temple, shrine, chapel
2. hall
Suffix, suffix used in company names, store names, etc.
3. company
Noun, used as a prefix, See 表座敷, Archaism
4. front room
動, どう
Antonym: 静・1
motion
私たちはスペリオル湖まで景色のよい自動車動をドライブした。
洞, どう
Anatomical term
1. sinus, cavity, antrum
2. neighborhood (administrative division in North Korea)
胴, どう
1. trunk, torso, body, abdomen, waist
2. plastron (in kendo), touching the plastron (kimari-te in kendo)
3. frame (of a drum, etc.), sound box (of a shamisen, etc.), hull (of a ship)
See 親・おや・2, hanafuda, Rare, also written as 筒
4. dealer
ダックスフントは、非常に長い胴と短い足をしたドイツ犬である。
道, どう
See 道・みち・1, Abbreviation
1. road, path, street, route
See 道・みち・5
2. way, set of practices, rules for conducting oneself
See 道徳教育, in Japanese schools
3. moral education
4. Buddhist teachings
5. Taoism
道は急斜面をジグザグにのぼっていた。
ドウ
See 生地・きじ・2, See サワードウ
dough
ど, 度, ド, どう
Prefix, Usually in kana
1. precisely, exactly, plumb, totally, very much
2. damn, stupid, cursed
水は摂氏0度で凍る。
幢, 幡幢, はたほこ, はたぼこ, どう
See 鉾・1, Buddhist term
1. long-handled Chinese spear bearing a small flag
Only どう
2. banner, hanging
同意, どうい
Takes suru, Intransitive
1. agreement, consent, approval, assent
May take 'no'
2. same opinion, same view
3. same meaning
ボブはその計画に同意しなかった。
同国, どうこく
1. same country, same province
2. the (said) country
あと数社の企業が同国の利益の高いペットフード市場に参入をねらっている。
同県, どうけん
1. the same prefecture
2. the said prefecture
動向, どうこう
trend, tendency, movement, attitude
彼は金融アナリストで経済動向の分析には定評がある。
同月, どうげつ
Adverb
the same month
1月の輸出は100億ドルと、同月としては最高記録になった。
同行, どうこう
Takes suru
1. accompanying, travelling together, traveling together
Abbreviation
2. same bank
私はあなたと同行しましょう。
同行, どうぎょう
Takes suru
fellow pilgrim, fellow practicer of austerities
私はあなたと同行しましょう。
どうか
Adverb, Polite
1. please
2. somehow or other, one way or another
どうかドアを閉めてくれませんか。
同期, どうき
May take 'no'
1. same period, corresponding period
2. same year (of graduation, entering a company, etc.), contemporary, classmate
Takes suru
3. synchronization, synchronism
同期の人間の売上があがってきたから、俺もウカウカしてられないな。
同一, どういつ
May take 'no', NA-adjective
1. identical, same, one and the same, equal
2. fair, equal treatment, without discrimination
これは私が先日なくしたのと同一の鉛筆である。
道具, どうぐ
1. tool, implement, instrument, utensil, apparatus, device
2. means
See 家具・かぐ
3. furniture
この道具はなんの役にもたたない。
動機, どうき
1. motive, incentive
See モチーフ
2. motif
あの人の動機が信用できなかった。
どういう, どう言う, 如何いう, 如何言う
Pre-noun adjectival (rentaishi), See どんな・1, Usually in kana
what kind of, what sort of
動員, どういん
Takes suru, Transitive
mobilization, mobilisation
同居, どうきょ
Takes suru, Intransitive, Antonym: 別居
living together, coexistence
キムはケンと同居している。
同校, どうこう
1. the same school
2. the said school
動作, どうさ
1. movement (of the body), action, motion, gesture
2. bearing, carriage, behaviour, behavior, demeanour, demeanor
Takes suru, Intransitive
3. operation (of a machine, software, etc.), running, working, functioning
彼は動作がぎこちない。
同級生, どうきゅうせい
classmate
私たちは当時は同級生だった。
同局, どうきょく
1. the said bureau (office, department, broadcasting station, channel, etc.)
2. same bureau (office, department, broadcasting station, channel, etc.)
動議, どうぎ
motion (i.e. proposal to a committee, etc.)
この動議に賛成ですか。
度, ど
Noun, used as a suffix
1. degree (angle, temperature, scale, etc.)
Counter
2. counter for occurrences
3. strength (of glasses), glasses prescription
4. alcohol content (percentage), alcohol by volume
See 度を過ごす
5. extent, limit
水は摂氏0度で凍る。
道義的責任, どうぎてきせきにん
moral obligation
同感, どうかん
Takes suru, Intransitive
same feeling, same sentiment, same opinion, sympathy, agreement, concurrence
全く同感です。
同級, どうきゅう
the same grade, same class
同業, どうぎょう
same trade, same business, same profession
同業他社に比べて業績がずっと良かった。
同化, どうか
Takes suru, Transitive, Intransitive, See 異化・1
1. assimilation, absorption
2. adaptation, anabolism
Linguistics terminology
3. assimilation (phonology)
ある程度は新しい環境に同化しなくてはなりません。
どういたしまして, どう致しまして, 如何致しまして
Interjection, Usually in kana
you're welcome, don't mention it, not at all, my pleasure
「手伝ってくれてありがとう」「どういたしまして」
動画, どうが
1. video (esp. digital), video clip
2. animation, animated cartoon
3. in-betweens (animation)
この回線の細さじゃ、動画は見られないよ。
洞窟, どうくつ
cave, cavern, grotto
これは私が洞窟の中で見つけたものです。
道義, どうぎ
morality, moral principles
医師が患者の秘密を漏らすのは道義にもとる。
道義的, どうぎてき
NA-adjective
moral